幼美展(作品展)がありました。
Blog
2025.11.04
10月24日(金)と25日(土)の2日間にわたり、『幼美展(作品展)』が開催されました。両日とも、たくさんの方々にご来園いただくことができました。
今回は、幼美展当日の様子をお伝えします🍂
~受付~


在園児以外にも、卒園したお兄ちゃんお姉ちゃん、まだ幼稚園に入園していないお友達、家族の皆さん…本当にたくさんの方が来園してくださいました!

受付では、来園してくれた皆さんに手作りクリップがプレゼントされました。

「どれにしようかな…?」たくさんの種類の中から選んでくれました。

園内に入り、廊下を進んでいくと…

満3歳きらり組から年長組の作品が、ホール前廊下から年長オープンスペースまで飾られています。

~満3歳きらり組~



~年少組~





~年中組~





~年長組~





園内はクレヨンや絵の具で描いた絵、はさみやのりを使っての作品、さまざまな素材や自然物を使っての立体作品など、たくさんの作品が飾られていました。
いろいろなものに触れたり、試してみたり…一人一人が楽しんで活動に取り組んだことが、皆さんにも伝わったのではないでしょうか?

さらに、年長組の作品の中には個人での作品の他にも、大きな段ボールなどを使った共同作品も展示されていました。
この共同作品(生き物)は乗ることもできるので、友達やお家の人と一緒に乗って楽しむ姿も見られました😆


お家の人に自分の作品について説明したり、友達の作品を紹介したり…美術館のようになった園内を家族みんなで楽しむ様子がたくさん見られ、嬉しく感じました♡
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
2日目は『おいしんぼコーナー』も開店しました。

開店に向けて、園長先生は窯でピザを焼いてくれました🍕

毎年、好評の園長先生が焼いてくれるピザ。オクラとミニトマトがのって、とっても美味しそう❣

開店時間になりました。

ピザの他にも、ランチルームのお姉さんが、普段食べている給食のメニューの中からナポリタン、ぶどうゼリー、牛乳寒天を作ってくれました✨

また、お昼ごはんのデザートとして提供されている、米粉でできたクレープやタルト、マフィンなども販売されました♪


子ども達が普段、園で食べているもののお味はいかがでしたか?🍇
購入へのご協力、ありがとうございました!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
~おまけ~
実は…幼美展初日の午前中、幼稚園のみんなは一足先に幼美展を友達と一緒にまわっていました。

あらかじめ自分の作品がどこに飾られているのかを確認し、お家の人を上手に案内できるように準備していたのです!




自分の学年以外の作品も見学し、刺激をもらい合いました。



お家の皆さん、子ども達の案内はいかがでしたか?
お家の皆さんにたくさん褒めてもらったことが、子ども達にとっては何より嬉しく、満足感や達成感にもつながったことと思います✨

ご来園いただき、ありがとうございました🍁


