わんぱく発表会(年長組)

12月11日(水)、わんぱく発表会4日目の最終日は年長組の発表でした。

<年長組>
『ずっとずっと一緒 ~たいせつな友達~』
オープニングを飾る演目は、ピアニカ演奏です。3つの曲の中から自分が演奏したい曲を選んで披露しました。

・ピアニカ演奏『♪メリーさんのひつじ/♪かえるのうた/♪きらきらぼし』

音階を覚えて歌ったり、ピアニカを演奏したり…初めはみんなで音を揃えることが難しかったのですが、練習を重ね、素敵な演奏を聞かせてくれました。

昨年度よりもパワーアップしたピアニカ演奏をしてくれた年長組のみんなでした。


次は、自分で選択した演目を披露します。
年長組の子ども達は『鳴子とフラッグ』『チアダンスと太鼓』のどちらかを選択し、練習に取り組んできました。


・鳴子『♪獅子の舞』

かっこよく登場した鳴子チームです。

音楽に合わせて鳴子を鳴らしたり、大きな声で掛け声を掛けてくれたり、鳴子の音を響かせながら、力強い踊りを見せてくれました。


・チアダンス『♪できっこないをやらなくちゃ』
可愛い衣装を着て登場したのは、チアダンスチームです。

音楽に合わせて、ノリノリで、元気いっぱい踊ってくれました。

みんなで力を合わせた踊りにも挑戦し、元気を届けてくれたチアダンスチームでした♡


・フラッグ「♪familie」

昨年度のミニフラッグの経験から、今年度は大きなフラッグに挑戦です!

自分の身長ほどあるフラッグを、曲のタイミングに合わせて演技することに難しさを感じることもありました。繰り返し練習を重ねてきたことで、みんなの動きを揃え、技を決めることができましたね★


・鼓隊演奏「イッツ・ア・スモールワールド」

ずっと憧れていた鼓隊演奏に挑戦です。

音楽に合わせて、それぞれのリズムで太鼓を叩きます。
練習を始めた頃は自信がなく、太鼓を叩く音が小さかった子ども達ですが、繰り返し練習する中で、自信がつき、力強く音を鳴らすことができるようになりました🥁

太鼓を打つ楽しさやみんなのリズムが揃った時の嬉しさを味わうことができましたね。


・フィナーレ「♪ね」

年長組になり、友達と過ごすことの楽しさを感じたり、力を合わせることの難しさを感じたり、さまざまな体験や経験を重ねる中で、友達の大切さを改めて知ることができました。

最後はそんな大切な仲間と一緒に歌いました。小学生になっても、おじいちゃん、おばあちゃんになってもみんながずっと友達でいられますように☆


最後はペアになって退場します。

幼稚園生活の集大成であるわんぱく発表会を無事に終え、とってもいい表情でステージをあとにした年長組でした。

自分の力を信じ、友達と力を合わせやり遂げた達成感は、これから成長していく子ども達の大きな力になることでしょう!

子ども達の頑張りと、笑顔がたくさん見られた4日間となりました😆
お家の皆さん、たくさんの応援ありがとうございました♡