避難訓練がありました。(地震想定)
Blog
2025.09.03
8月29日(金)、地震を想定した避難訓練がありました。
今回は、幼稚園のみんながそれぞれ好きな場所で自由に遊んでいる時間での訓練となりました。
この日は曇っていたこともあり、園庭で遊んでいる子が多くいました☁

非常放送が鳴ると、遊んでいた動きを止め、じっと指示を聞いていました。

高さのある遊具に乗っていた子も落ち着いて安全に遊具から下りることができましたよ。
すぐに近くにいる先生の側に集まり、大きな揺れが収まるまでじっと待ちます。

屋内で遊んでいた子ども達も先生と一緒に揺れが収まるのを待っています。

大きな揺れが収まったと想定し、エントランスホールへの避難指示が出ました。
一斉にエントランスホールに向かいます。『おはしも』の約束を守りながら早歩きで避難しました。

外で遊んでいた靴のまま、エントランスホールに向かいます👟
上から落ちてくるものはないか、足元に危険はないかを確認しながら歩いていきます。

1歳児クラスの子ども達は移動可能な場所までは避難車に乗って移動します。
普段のお散歩でも使用していたので、不安な様子は見られませんでした☺

エントランスホールではすばやくクラス毎に整列します。各クラスの人数を確認し、本部に報告します。

全園児、全職員の無事が確認できました!

今回の避難訓練を振り返って、園長先生のお話を聞きました。


日頃のニュースや絵本、紙芝居を通して、それぞれの災害について知り、これからも自分達の命を守るために、さまざまな場面を想定した訓練を重ねていきたいと考えています。
また、自分の命について考え、命の大切さを感じられる時間になることを願っています✩